ネタ元:ITMedia
AirH"Phoneの後継機キタ━(゚∀゚)━!ブラウザにOperaを搭載し、Operaのスモールスクリーンレンダリング技術によって、Webページを画面サイズに合わせて表示できるとのこと。また、SSLやCookie、果てはJavaScriptにまで対応し、PC用のwebページも表示可能。液晶は2.2インチQVGA液晶、11万画素CMOSカメラ、文字入力にモバイルWnn V2を搭載する。
いやー、QVGAでOperaを搭載したのはAirH"Phoneにとってはかなり大きいですね。(´ー`;)ネット使い放題で画像もあるPC用ページを片手で簡単に見まくれる。カード型PHSとPDAの存在意義が!カメラを搭載したことで(11万画素と貧弱ですが)、moblogやっている人にもいいかも。
しかしカメラはメガピクセルが欲しかったなというのが正直なところ。通信定額の強みが活かせるのはやはり大容量のデータ通信でしょう。小さい画像データなら従量制であっても大した料金にはならないでしょうし。auやドコモも携帯端末のみとはいえ、定額制を打ち出してきますしねぇ。あとは、Java。MIDP2.0搭載してくれたら即効でボーダフォン解約させていただきます。(´ー`;)いけるトコまでオタク路線で行くんだDDIポケット!
Posted by saiten at 2004年04月22日 15:27