2004年05月13日

2画面液晶搭載の無線LAN対応ゲーム機「ニンテンドー・ディーエス」

ネタ元:impress

一昨日、「24」を借りて見た後、任天堂のカンファレンスをやってたのでリアルタイムで見てしまいました。おかげで昨日は寝不足+遅刻してしまいました。えぇダメ社会人ですとも。(´ー`;)そんなわけで、そのカンファレンス内で、任天堂から期待の新携帯機NITENDO DSが発表しました。

仕様は、液晶2画面を搭載。両画面とも3D機能を有する。下部液晶はタッチスクリーン。マイク搭載、通信機能にWiFiを搭載し、16人まで対戦が可能。GBA下位互換。DS用のメディアは1Gビットの容量を開発。電源は充電式バッテリ。

目玉とも言えるデュアルスクリーンですが、カンファレンスを見ていた限り、マップ表示にしか使われていないっぽいです。なんかなぁ。2つも液晶をつける意味が果たしてあったんですかね。任天堂のことだからあっと言わせる使い方を見せてくれるのを期待していたのですが。

タッチスクリーンでは、ソフトウェアキーボードで文字入力も可能なようです。この位置ならフルにキーボード表示させて、タッチタイピングとかできないもんですかね。硬いガラス面をガシガシ叩く。傷つく液晶、揺れるマッシーン、最高です。

WiFiは通信範囲は9mだそうです。ちょっと狭いような。しかし電車の中で見知らぬ人と突発対戦。負けまくって現実バトルへ!とかならないでしょうかね。

結構多機能ですが、幾らぐらいになるか気になるところです。任天堂のことだから1万円台で発売してほしいところですね。(´ー` )

Posted by saiten at 2004年05月13日 12:08
Comments